元気スイッチ

3-12-1 daijin shunan-shi
yamaguchi 746-0018 japan
TEL.0834-64-1170

院長日記

2020.06.06

東京都健康長寿医療センター研究所の「通いの場×新型コロナウイルス対策ガイド」

東京都健康長寿医療センター研究所の社会参加と地域保健研究チームが、地域の通いの場の再開に向けた住民向けの実践の手引きとして、「通いの場×新型コロナウイルス対策ガイド」を発行されています。
当院でも通所リハビリを行っていますので、流行・感染防止のためには、中止、回数減は重要ですが、利用者さんの機能は低下してしまいます。また、利用者さんは、皆さん、高齢者で、かつ持病がある方で、感染すると重症化しやすい方々…でも、新型コロナばかりに気を取られて、リハビリしないと、機能低下が命を縮めてしまう場合もあります。
一方、経営的には中止、回数減は正直痛く、「通いの場」の運営はとっても神経を使います。
このガイドは、そのような悩ましい新型コロナのいる世界(ウィズコロナ)の「通いの場」の運営、感染対策の指針となります。是非、活用させて頂きましょう。
以下、このガイドの概要とガイドとなります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<発表内容の概要>
介護予防・フレイル予防に資する「地域の通いの場」は、地域の社会資源として、地域包括ケアシステムの一翼を担うべく、整備が進んできました。しかし、新型コロナウイルス感染症の蔓延により、そのほとんどが閉鎖されていた状況です。緊急事態宣言の解除に伴い再開の機運が高まってきたものの、運営時の留意事項等の具体的なガイドライン等はなく、「地域の通いの場」を主催する住民リーダーや、住民を支援する生活支援コーディネーターや区市町村はそれぞれ方策を模索して再開に向けた準備を進めようとしている状況です。
また、閉鎖が続いていた「地域の通いの場」を再開する際には、今までの活動に加えて、新しい日常生活様式を踏まえることに加え、新たな地域交流・社会参加を通した介護予防・フレイル予防の視点の追加も必要となります。  
これらの背景から、当研究チームでは、「地域の通いの場」を主催する住民リーダーや生活支援コーディネーター等の支援者が再開に向けての実践で活用可能な、「通いの場×新型コロナウイルス対策ガイド」と、「概要版チェックリスト」の2種類のコンテンツを作成いたしました。
ぜひご活用ください!

「東京都健康長寿医療センター研究所」のHP(https://www.tmghig.jp/research/)の「プレリリース・研究成果」からダウンロードできます。
200606_通いの場✕新コロ対策ガイド
200606_通いの場✕新コロ対策ガイド_チェックリスト