元気スイッチ

3-12-1 daijin shunan-shi
yamaguchi 746-0018 japan
TEL.0834-64-1170

院長日記

2022.01.01

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
年末に一年を振り返る記事を書くのを忘れてたので、まずは昨年の振り返りから。

昨年のお正月は、医師会病院で正月三賀日のコロナ外来を行い(私は元旦出務)、そこから新年がスタートしました。
その後、療養病院のクラスターが発生し、私も医師会の立場より、当初より何度か現場に入らせて頂きましたが、山火事のように火が拡がり、コロナの恐ろしさを目の当たりにしました。
コロナは「社会の脆弱な部分を突いてくる」と言われますが、医療や介護でもそうだなと思い知らされました。
一方、県クラスター班の先生、スタッフさんや、圏域・圏域外からも援助・指導下さった感染制御ナースの皆さんが、一生懸命、献身的に支援する姿や、病院、患者さんを守ろうと必死に頑張る先生方やスタッフさんの姿には胸が熱くなりました。そして、病院は徐々に息を吹き返していきました。
その後、医療従事者からのワクチン接種が始まり、高齢者接種に移行し、夏休みは中学、高校生、その後は職域接種と、周南市、医師会、基幹病院、各種団体と力を合わせ、迅速、安全にできるだけ多くの人にワクチン接種するという、一大ミッションをクリアしていきました。その結果、一時、日本で一番接種率が高いからとワクチン供給がストップされるという、名誉だかなんなのかわからない状況ともなりました。
夏のオリンピックは、選手たちのスポーツに対するピュアな姿勢、パフォーマンスには感動しましたが、第5波のアクセルともなりました。
山口県でもずいぶんとコロナが増えましたが、県の報告によると、高いワクチン接種率と、患者さんの迅速な受診行動、医療機関の迅速な診断によって重症化や拡散が回避できたことが、山口県が医療崩壊までいかなかった理由だそうで、そんな背景もあり、なんとか第5波を乗り越えました。
年末年始は、束の間の平穏な日常を取り戻せたかに見えましたが、懸念していた新たな変異株「オミクロン株」があっという間に、空港の水際防護網を突破し、市中感染が拡がり、正月を待たず、第6波が現実味を帯びてきました。
皆さんと同様にコロナによってずいぶんと生活も医療も変化しましたが、よい変化も促してくれました。
オンラインによって様々な学会、講演会に参加できるようになり、ずいぶんと勉強になりました。学会出張がなくなったため、週末の時間が増え、テニスや登山など、身近で行える趣味が深まりました。
大変だったけど、充実した一年でもありました。

さて、本年。
いくつか箇条書きに
①コロナ:オミクロン株の感染力はハンパなさそうで、第6波は目の前。感染者は多い、重症化しないとなると、デルタ株と異なり、主戦場は在宅となる可能性があり、戦い方を変えなければならなそうです。早いとこ、その対応策を考えねばと思っているところです。
②クリニック:スタッフの人数も増えると色々問題もあります。スタッフのレベルアップ、チームワーク強化など、チームビルディングに取り組む予定です。
③周南ケアねっと:周南市、周南医療圏の医療介護情報システムの再構築に取り組むつもりです。
④暮らしの保健室:仲間と周南市のまちなかに「暮らしの保健室」を作りたいと思っています。活動を本格化し、皆さんにも応援して頂きたいと思っています。
⑤書と言葉:まだ継続できるか自信ないので、「書と言葉」としか書きませんが、地域に向けて(そこまで大げさではないけど)、やってみたいことがあります。
⑥プライベート:テニスのレベルアップ、副院長を鍛え、ミックスダブルスに出場する、低山登山と久住山など有名な山にも登りたい。

本年もどうぞ宜しくお願い致します!
書き初めしたけど、どっちもイマイチ・・・いや、イマ2−3どころでもないな(恥)